住宅ローンの資金計画入門



返済期間を35年から25年にしたら?

返済期間を短くすると総返済額は減るのですか?

借入金の利息というのは、借入金の残高に金利(月利)と返済月数を掛けて算出します。

このため、金利が高く、返済月数が多いほど利息は多くなりますが、返済期間を短くすれば総返済額は少なくなります。

返済期間を35年から25年にしたらどのくらい総返済額が減りますか?

具体的に、借入金額3,000万円を金利3.0%の元利均等返済を35年返済から25年返済にしたケースでは、返済額は次のようになります。

  借入金額 金利 返済期間 第1回返済額 総返済額 必要年収
(1)35年返済のケース 3,000万円 3.0% 35年 115,455円
(利息部分75,000円)
4,849万円 555万円
(2)25年返済のケース 3,000万円 3.0% 25年 142,263円
(利息部分75,000円)
4,268万円 683万円
(2)−(1)     −10年 +26,808円 −581万円 +128万円

上記の例をみると、返済期間を10年短縮すると、総返済額は581万円も減ることがわかります。

また、第1回返済額のうちの利息部分は、(1)(2)どちらも75,000円と同額です。つまり、多く返済しているのは元金部分であり、元金を多く返済する方が有利であることがわかります。

返済期間を短くする際の注意点は?

返済期間を短くする際には、必要年収(収入基準)の問題があったり、毎回の返済額が多くなったりするので、慎重にシミュレーションをする必要があります。

しかしながら、総返済額が軽減されたり、早期の返済が実現できれば老後資金への影響も小さくすることができますので、返済期間の短縮が可能であれば、シミュレーションのうえ、自分で適切な返済期間を選定※してみたいところです。

※1年単位でできます。


妻の収入はいくらまで合算できる?
安心度の高いキャンペーン金利は?
一部繰り上げ返済で利息は減りますか?
住民税の住宅ローン減額措置とは?
自己資金は購入価格の30%の理由は?
金利0.1%で総返済額はどのくらい変わる?
返済期間を35年から25年にしたら?
10年と15年、有利な住宅ローン控除は?
安心して購入できる住宅価格は?
ボーナス時増額返済の危険性は?
民間住宅ローンの申し込み方
フラット35、共有名義
失業時あんしん保険に加入
借り換え
買い換えには旧ローン完済
頭金ゼロでの返済計画
変動金利型ローンの仕組みとリスク
転勤で住宅を他人に貸した
JAの融資で借り換え
15年の住宅ローン控除
住宅ローン

Copyright (C) 2011 住宅ローンの資金計画入門 All Rights Reserved